loading-anim-4
PostPrime Logo
【宝石の国①】 #投資 #ミャンマー #コモディティ 皆様は最も高価な宝石と聞いて何を思い浮かべますか?王者はやはりダイヤモンド?投資の世界でも少し癖のある #宝石投資 についての #雑学 です。

◼️ダイヤモンドは投資対象としてイマイチ
パスタん
2022年05月24日
badge
follow
【宝石の国①】 #投資 #ミャンマー #コモディティ 皆様は最も高価な宝石と聞いて何を思い浮かべますか?王者はやはりダイヤモンド?投資の世界でも少し癖のある #宝石投資 についての #雑学 です。 ◼️ダイヤモンドは投資対象としてイマイチ ダイヤの世界にはデビアス社(英国)という巨人が居ます。同社の思惑によって相場が動くとも言えるでしょう。もちろん今後の同社の戦略によってはダイヤの相場が上昇に転じる可能性もありますが、それでも自由な競争や需給だけで価格が決まる訳ではありません。 コモディティと言うより中央銀行が操作出来る現金に近いかも知れませんね。資産性は十分あるのですが今後の値動きを考えた時、一企業の都合に左右される状況は個人の投資家にとって決して好ましくありません。 ◼️投資対象になる宝石とは 透明なダイヤではなく赤色をしたルビーやスピネル、青色のサファイア、緑色のエメラルドやヒスイなどの鮮やかな色を持つ「カラーストーン」と呼ばれる宝石です。ダイヤ産地の殆んどがロシア、南アフリカなのに対しルビーやスピネル、サファイア、ヒスイはアジアが主産地でデビアス社の様な独占企業も存在しません。 また『アジアの経済発展※』によって、この様なカラーストーンの需要が増える一方で産出量の方は徐々に減ってきています。例えば中国人はルビーやスピネルを好みますが、これは中国で歴史的に「赤は縁起の良い色」と考えられてきたからです。また彼らは緑色をしたヒスイも好みます。ヒスイは古代より玉(ぎょく)と呼ばれ珍重(近年まで硬玉/軟玉の区別はなかった為、彫刻などの多くは軟玉)されてきましたが資産価値のある宝石としてのヒスイは硬玉(ジェダイト)の事を指し同じ玉でも軟玉(ネフライト)には価値がありません。 ー-------------------- ※ミャンマーには最高級のルビーが採掘される鉱山がいくつもあったが近年急速な枯渇傾向。この様な現状を踏まえ同国政府は資源の長期利用に軸足を移行した。つまり採掘権の付与を絞り資源の枯渇を防ぐ政策への転換によりルビーだけでなくサファイアやスピネル、ヒスイなども同様で産出量は徐々に減り相場は強い上昇傾向にある ー-------------------- 主にミャンマーが産地ですが実は日本も良質な硬玉ヒスイの産地です。新潟県糸魚川で採れたヒスイで縄文の頃から勾玉作りをしていました(現在、天然記念物として採掘する事を禁じていますが質、量共にかなりの物だそうです)。 投資という観点からルビー、サファイア、スピネル、ヒスイの順にその魅力と見分け方雑学を語りたいと思います。【宝石の国②】に続く👉️ 『製作裏話』 題材に合わせた画像を…とアニメ「宝石の国」を参考にモデリングしてたのですが現実離れした12等身でコリャ激ムズだ😱 いや💦原作読んだ事もアニメ観た事も無い癖うろ覚えで作ったらアカンやろ(゜o゜)\(-_-) …と言うか動画編集ソフトが突如書き出し出来なくなりまして😭急遽イラストで誤魔化しました❗️まるで義眼が宝石の様なオッドアイ猫チャン尾形百之助とそのラフです🤣 #イラスト #金カム #尾形 #オッドアイ #キャラデザ #宝石の国 #NFT ====================== 主にイラストを描くポイントやお手軽テクニック、ハンドメイド系を投稿しています。 #NFTアート をこれから目指される方の一助になれば幸いです👍️💕 ◆プライム投稿は月額300円(1日/10円)。微力ながらPostPrimeと言う新しいSNSの応援(収益の22%が運営費用になります)をしたいと考えており基本的に動画をプライム投稿にさせて頂いています。 閲覧者様の貴重なお時間を頂戴する事になる為「いいね❗️」や「コメント不要」とさせて頂いておりますが、それでもなお、ご評価頂けましたら今後の励みになります😊勿論「よくないね❗️」のご意見には真摯に改善努力致します。 駄文を最後まで読んで頂きありがとうございます🙏
heart
いいね
35
comment
コメント
19
share
シェア
3
view-black
127