【バレンタインの第七師団】#イラストハウツー
#バレンタインデー そりゃ~庶民は買えないわ~😅無理ゲーだわ~と言う事で金カムキャラでチョコ買えるのはボンボン鯉登しかおりません(笑)
以下、明治時代のチョコレート事情の無駄知識です👇️
◆日本で初のチョコレート
1875(明治8)年のこと。売り出したのは東京・両国若松町にあった米津凮月堂(ふうげつどう)が最初だと言われています。
販売時にはチョコレートに漢字が当てられ「貯古齢糖(ちょこれいと)」と表示されていたそうです。当時は殆どが輸入品で原料も大変高価だった為、一般庶民には中々手が届かない高級菓子です。なので上流階級、特権階級、居留外国人がチョコレートをほぼ牛耳っていたのでは無いでしょうか?
◆気になる価格を調べてみました
明治11(1878)年6月20日付『假名読新聞』風月堂の広告に“氷菓子アイスキリン 金五十銭より調製仕候○ミルク入り○チョコラ入り○カーヒイ入り”が掲載されています。
仮に「明治時代の1円=現在の2万円」として当時の品物はいくら位だったのかを計算してみると当時の「1銭」が現在の「200円」となりますので凡そ1万円です。純粋なチョコではなくチョコ風味の氷菓子の値段ですのでチョコレートそのものはもっと高価だったと考えられます。
#金カム #第七師団 #鯉登 #鶴見 #月島 #二階堂 #宇佐美 #レトロ建築 #疑似西洋建築 #雑学 #貨幣価値 #明治時代
======================
主にイラストを描くポイントやお手軽テクニック、ハンドメイド系を投稿しています。
#NFTアート をこれから目指される方の一助になれば幸いです👍️💕
◆プライム投稿は月額300円(1日/10円)です。微力ながらPostPrimeと言う新しいSNSの応援(収益の22%が運営費用になります)をしたいと考えており、基本的に動画をプライム投稿にさせて頂いています。
閲覧者様の貴重なお時間を頂戴する事になる為「いいね❗️」や「コメント不要」とさせて頂いておりますが、それでもなお、ご評価頂けましたら今後の励みになります😊勿論「よくないね❗️」のご意見には真摯に改善努力致します。
駄文を最後まで読んで頂きありがとうございます🙏