loading-anim-4
PostPrime Logo
【 人類は美少女になるべきか?】 #雑談  #バ美肉おじさん #VTuber #変身願望 #失われた30年 
「自分自身で理想の美少女絵を描き、その美少女に自分自身を置き変えたおじさんが寄り集まってワイワイしている地獄のようなコンテンツ」と
パスタん
2021年10月15日
badge
follow
【 人類は美少女になるべきか?】 #雑談 #バ美肉おじさん #VTuber #変身願望 #失われた30年 「自分自身で理想の美少女絵を描き、その美少女に自分自身を置き変えたおじさんが寄り集まってワイワイしている地獄のようなコンテンツ」と言われている【バ美肉おじさん】※とは何か? 字面の強さと「な…何を言っているのかわからねー」ポルナレフ状態で考えるのを辞めたくなるが一歩、歩み寄り共感してみよう。意外にシリアスな背景も見えて来たりするものだ。※バーチャル美少女受肉おじさんの略 ◆男らしい男である事に疲れた? まず「男らしい男である事に疲れた」人達を中心に共感を得てる側面がある。 バブル崩壊以降おじさんの頑張りが社会的に可視化されない、つまり「頑張っても報われない」おじさんを見てきた世代が「おじさんには背負わないといけないものが沢山あるにも関わらず報われない」という刷り込みを受けて来たと言う。 世の中の憧れるおじさんはあまりにもハードルが高く世の中が大多数のおじさんをないがしろにし続けた結果「等身大のかっこいい普通のおじさん」がイメージで出来なくなってしまった事が今のバ美肉文化の側面に大きく影響しているのかも知れない。 フェミの方々と真逆の論法だがどちらも現状不満とパッションの持て余し故の現象に思える点が興味深い。 ◆性同一性障害の方々へのポジティブな応用事例 ボカロ等の発展により声の女性らしさのパラメータ化などが進んでおり、性同一性障害の人が女らしい声を出す助けになっている。  ※参考論文:男性両声類の女声らしさ に関わる特徴量の分析http://www2.kthrlab.jp/members/hasegawa 性同一性障害の方々がVRで自分のなりたい性別になる事で自分らしく生きる手助けに向けた実用が進んでいると言う。また、バ美肉おじさんを体験する事により本来の自分を見出だす例もあるそうだ。 例) バ美肉おじさんに憧れてバ美肉おじさんVTuberとしてデビューする ↓ バ美肉おじさんという呼称に違和感を覚える様になり自称するのをやめる ↓ 女性VTuberとして扱ってほしいと公言する ↓ 女性VTuberとして活動していく中で性自認が揺れてくる ↓ 医師に性同一性障害と診断される ←イマココ 「バ美肉おじさん」が放つ言葉のインパクトにより正直、気持ち悪い世界だな…と避けて来た。 だが一歩近付いて少し調べると中々に奥深く、現在社会の矛盾や失われた30年の影響が少なからずある事も判り、また1つ無駄知識が増えた小麦粉であった。 (トリミングの所為で左上に書いたSTOP!HIBARI KUN!の文字が切れてます…絵を複数枚載せれる様になって欲しい)→文字切れ修正しました #イラストハウツー #キャラポージング #ひばりくんしか浮かばなかった ====================== 主にイラストを描くポイントやお手軽テクニック、ハンドメイド系を投稿しています。 #NFTアート をこれから目指される方の一助になれば幸いです👍️💕 ◆プライム投稿は月額300円(1日/10円)です。微力ながらPostPrimeと言う新しいSNSの応援(収益の22%が運営費用になります)をしたいと考えており、基本的に動画をプライム投稿にさせて頂いています。 閲覧者様の貴重なお時間を頂戴する事になる為「いいね❗️」や「コメント不要」とさせて頂いておりますが、それでもなお、ご評価頂けましたら今後の励みになります😊勿論「よくないね❗️」のご意見には真摯に改善努力致します。 駄文を最後まで読んで頂きありがとうございます🙏
heart
いいね
30
comment
コメント
21
share
シェア
2
view-black
120