loading-anim-4
PostPrime Logo
emotion
かびら
01月07日
badge
follow
SES業界の闇が紹介されていました。 今回裁判沙汰となったのは、経歴詐称を強要した事案です。 これほど悪質なSES企業の事例は、私も初めて見ました。 事案の流れは以下の通りです。 ・原告の元社員たちが、被告であるSES企業の「未経験者歓迎」の求人に応募。 ・採用条件として、数十万円の費用がかかる研修スクール契約を結ばされた。 ・しかし、そのスクールの実態は、「経歴詐称スキルシート」の作成や面談突破のノウハウ指導だった。 ・SES企業が用意したマニュアルに従い、「Java開発経験5年」などの虚偽の経歴を記載させられた。 ・この詐称経歴でプロジェクトに入場したが、取引先や現場で「スキルに疑問を持たれる」「上司から叱責を受ける」「ペア作業者に仕事ができないと公然と指摘される」といった精神的苦痛を受け、2カ月足らずで退職する結果となった。 問題の根本には、日本のSES業界における多重下請け構造があると考えます。 中抜き企業が乱立する中、このような悪徳SES企業が生まれる土壌が存在してしまっているのです。 SES業界の闇は深刻です。 この問題を解決するには、国が構造改革に本気で取り組む必要があります。 他国に後れを取らないためにも、こうした実態にしっかり目を向けてほしいものです。 出典:未経験エンジニアなのに「Java開発5年」、経歴詐称を強要した経営者に賠償命令 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03051/122600001/?n_cid=nbpnxt_twbn
heart
いいね
28
comment
コメント
3
share
シェア
0
view-black
46